よくある質問やお客様が疑問になりそうなことをまとめてみました。
飼育について
室内での飼育は可能ですか?
はい。当犬舎ではずっと室内にて一緒に生活しております。 かなり体格の良い犬種なので十分なスペースが必要になります。 飼育の際は迎え入れる前に、しっかりとご判断願います。 もしよろしければ、親犬の見学に来ていただいて判断していただくのも可能です。
散歩はどのくらい必要ですか?
毎日の運動が必要です。 大型犬ですので十分な運動量がないと、 運動不足でストレスにつながってしまいます。 毎日散歩に行き、しっかりと歩く時間の確保をお願いいたします。 たまには、広いドッグランで走らせてあげると良いかと思います😊
1日の食事量、食事の費用はどのくらい?
年齢や体重によって食事の回数や量は変わってきますが、『必ずこの種類のフードが良い』や、『絶対にこれだけ食べさせてください』と言ったことはないので、その都度その子にあった食事と量を与えましょう。
当犬舎では、乾燥フードと牛肉、関節を強くするサプリメントなどをその時の状況に応じて与えております。
気をつける病気は?
グレートデーンがかかりやすいと言われている病気は ・胃拡張、胃捻転 ・股関節形成不全 ・肥大性骨異栄養症 ・アジソン病 などが挙げられます。 食事後は運動をさせないようにする、 肥満にならないよう体重管理をする、 など、グレートデーンに限らず全てのわんちゃんを飼うにあたって気をつけるべきことはたくさんあります。 事前に知識を得ること、愛犬の異変にすぐに気づける様、日頃から愛犬との時間をたっぷりとっていただきたく思います🥺
飼育の際にきをつけるポイント
・飼育スペース、費用に余裕があるか ・毎日必ず運動をさせてあげられる ・食後すぐに運動はさせない ・床ずれ (体重が重たいため、地べたに寝てしまうと必ず床ずれが出来てしまいます。優しい寝床をしっかりと作って休ませてあげましょう) ・若いうちにある程度のマナーは身につける (とても大きな犬種ですので、人様に怖がられるようなしつけや、ケガをさせてしまっては犬ちゃん自身の不幸に繋がります。 皆んなから愛される穏やかで、ルールを守れるわんちゃんにしてあげてくださいね)
ワクチンの頻度や必要性は?
グレートデーンだから必要であるワクチンというものはありません。 通常のわんちゃん同様、毎年狂犬病接種、混合ワクチンをお願いいたします。 また、夏前から大事なフィラリアですが、体重によって薬の量が違います。 大きなわんちゃんなので他の犬種より費用もかかりますので、購入を検討中の方はこちらも考慮してお考えください。
色や種類はありますか?
グレートデーンには、フォーン、ブリンドル、ブラック、ブルー、ブルーマール、ハールクイーンがあります。 公認されていない色はこれ以外にもあるようですが、繁殖は禁止されております。 両親の色味によってどの子が生まれてくるかは異なります。
購入について
購入したら送っていただけますか?
申し訳ございません。 当店は100%対面販売しか致しません。 実際に岐阜県の谷汲までお越しいただき、お会いしてお話しをさせていただいた上での引き渡しとさせていただきます。 新しい家族をしっかりとした環境でお迎えに来てください😊 お車でのお迎えなど不安でしたら、事前にご相談ください。 一緒に対応や方法を考え、安全に家族を迎えましょう☺️
支払い方法は?
基本的には現金払い、もしくは銀行振込でお願いしております。
手付金はいりますか?
子犬の中から希望の子が決まっている場合、手付金として生体価格の20%をいただいております。手付金の入金が確認出来次第、決まったものとし、宣伝等を停止しお迎えにきていただける日までお客様の子として飼育させていただきます。
購入後の繁殖について
繁殖不可。
ブリーダーさんへの販売も可能ですが、繁殖をご希望の方は必ずご相談ください。
生後何日での引き渡しになりますか?
最短でも生後56日以降の引き渡しとなります。 それ以降でしたら、お客様とのご相談のもとお引き渡し致します。
上記にて疑問など解決しない場合は下記🔻からご連絡ください。