近頃思う、グレートデーンを飼うのに私が大切だなと改めて感じたことをお伝えしていこうと思います😊
本当に改めて思ったのは『時間』だな〜😲
もちろん、どの犬種にも時間は必要になってくるのは当然ですが
やっぱり、飼い始める前からデンは準備がいること。
まず第一に重要になってくるのは、『ある程度信用できそうな病院を見つけておくこと』
これができなかったら迎え入れても、人間家族も犬ちゃん自体も大変な思いをします( ; ; )
小さな町医者では、小型犬はよく見ることがあっても実際にグレートデーンを診たことがないお医者様が多いです。
デンとなると、どこの病院でも良いわけではないんですよね。。
他の動物とさほど変わりないんじゃないの?と思ってみてもらうと誤診します(T . T)
臓器の大きさから、体の作りまで全然違うのですから、経験と知識が豊富なお医者様でないと辛い結果となると思います。
実際に、我々もいろいろな病院を探しました。
現在は診てもらえる特定の病院の中のたった1人の特定の先生にのみ診てもらっておりますが、今後も良い先生を探し続けます。
この岐阜県では、グレートデーンを診れる医者には出会っておりません。
まず、電話の時点で体が大きいため診察室に入れないことや、体重も測れないと断られることもあります😭
広い病院でも、見ることはできるけど「正しく診ることはできないかもしれない」といったような答えが返ってきます。
今まで、他県までいき診てもらっていた病院も、最終的に誤診がありました。。。
そのおかげで命を落としそうになりました。
なかなか珍しい犬種で、実際に育てている人でさえ分からない、難しい犬種です。
なので本当に正しく診れる先生はどれだけいらっしゃるのだろうと疑問です。
この地方を出れば、すごく良いお医者様もいらっしゃるはずですが、とにかくその先生を見つけることが大切かと思います。
それから、冒頭で伝えた『時間』
これは遊ぶ時間や運動の時間、手がかかる時間ではなく
少しでも小さなことに気付けるための一緒にいる時間です。
そして、それに対して病院へ連れて行くのか、フードを変えるのか、何か対処をするのか、の時間。
我々がお世話になっている先生のところは、車で1時間半かかります。
その間に容体が変わってしまうのではないか、とか、行くことが負担になるのではないかと考えてしまいますが、とにかく異変に早く気づいて、少しでも気になることがあれば様子見はせず直ぐに出発する判断が必要になります。
それに、急を要してない場合でもやはり距離があり、遠いため億劫になりがちで、
ま〜これくらいの症状なら別の病院でもいいよねと思ってしまいがちですが、
いいえ。安易に考えずしっかり診てもらえる先生のところへ行くことが大切です。
その方が、安心を買えます。何もなくても良いじゃないですか😊。
命を落としてからでは遅いですからね😊
小型犬のようにヒョイっと抱いて直ぐに行けるわけではないし、病院へついても待合ではとても待てるスペースもありません。
人が多い時には裏口から通してもらうことになるときもありますが、私達家族、わんちゃん自身のためにしっかりと時間を使って向き合いましょう。
抱っこもできない、体重も家で簡単に測れない、そして他の犬種にはない「胃捻転や胃拡張」などの病気が起こりうるリスクがあるからこそ
日頃の体調の変化や表情などの観察する時間が大切です。
いつからおかしかったか分からないようじゃだめですし、
病院へ行き、たとえ1日おきに来るように言われても、2日おきに来るように言われても、
高いフードを勧められても、めんどくさい世話の仕方を提案されても
こなせないといけません。
面倒臭い、それが手間と感じるのであれば飼ってはいけないし、元気になることだけを考えて一生懸命時間をつかえる人こそが生き物を飼うべきだと改めて思います。
全て先生の意見を聞きすぎなくても良いかとは思いますが、
一番近くにいる家族として自分の目でしっかりと見て、変化に気づき、それに対応をしていける人が生き物を飼うのにふさわしい人ですよね。
さらにこの犬種となればかなりの労力と時間が必要になりますので
基本的には家にいる時間が多い人、運動などの時間を楽々確保できる、病院にも時間を惜しまず連れて行ける人が向いているな〜と思った今日この頃でした🙌
あくまでも個人的に思ったことですので参考までに🌟